静岡市歴史博物館視察会

中部支部 教育情報委員会  深澤博文

令和4年9月16日に静岡市歴史博物館の視察会を静岡市協力のもと開催いたしました。

建物の設計は静岡県建築士事務所協会創立50周年記念講演会でご講演していただいた、
(有)SANAA事務所が手がけられ、平成29年に基本設計、平成30年に実施設計、その後遺構が発見され設計が一時中断、令和元年に実施設計再開、令和3年1月着工、令和4年6月に竣工しました。ちなみに現在は1階部分のみプレオープンしていますが、全て見学できるグランドオープンは令和5年1月13日です。

建物の設計主旨は、駿府城大手御門から二ノ丸堀に続く雁行動線を建物内部まで立体的に延長し、街並みと建物が一体となることで、博物館まで伸びる「人の道」を計画しています。

また、外壁をしっくい調塗装とし、1階廻りに木製建具を設けることや、庇・下屋を用いて歴史的景観に調和することで、過去と今をつなぎ、未来をつくる役割を果たします。

さらに、石垣の石・樹木が魅せる鮮やかな緑の景色の中に、素材感を活かしたアルミエキスパンドメタルの外装をかけ合わせることによって、人々を魅了する外観をつくりだし、新たなランドマークとなります。

建設前の発掘調査で見つかった「戦国時代末期の道と石垣の遺構」を建物内に取り込み、当時の情景を肌で感じることで、歴史を学び、気付きの場となり、新たな一歩を踏み出すきっかけとなる空間づくりに努めています。

西-南面外観

東面外観

北面外観

東-北面外観

外壁アルミエキスパンドメタル下地

外壁アルミエキスパンドメタル

1階-道と石垣の遺構-周辺スロープ

1階-道と石垣の遺構-周辺内観

1階-道と石垣の遺構

視察会見学中

3階-展望ラウンジ-外観

3階-展望ラウンジ-内観

3階-展望ラウンジから見た駿府城巽櫓

令和3年度 第6回支部役員会


令和3年度 第6回支部役員会

(一社)静岡県建築士事務所協会中部支部

令和4年2月7日(月)に令和4年度 第6回支部役員会が行われましたのでご報告させていただきます。

1 日  時 令和4年2月7日(月) 15:00~
2 会  場 事務局 大会議室
3 会  議              (1) 開会
(2) 支部長挨拶
(3) 本会理事会報告
(4) 来年度予算・事業計画について 
(5) その他 
4 審議事項 


報告事項

建築文化推進委員会:建築系高校生設計コンペ決算報告書
業務技術委員会:視察研修について

委員会報告        

1 総務拡大・財務委員会
2 会員委員会

3 広報渉外委員会
4 建築文化推進委員会

5 教育情報委員会
6 指導運営委員会
7 業務技術委員会
8 構造委員会
9 未来像検討特別委員会
10 中部建築技術会

7 監事所見  

新年の挨拶

‘22年の抱負

COVID-19が世界を席巻してから2年強が経ちました。
終息のめどはたたないまでも、「ウィズコロナ」の対応力は増していると思います。
一昨年の事業は、ほとんどが中止となりましたが、昨年や今年にかけては、万全な対策を講じることを前提に、開催することとしております。
本年度も残りわずかとなりましたが(今年3月末)、事業は毎月のように開催する予定です。
会員の皆様には、大変有意義な事業であると自負しておりますので、ぜひリアルまたはオンラインでのご参加を切に望みます。

また来年度(4月)からは、当協会の組織変更の年です。
本会では新しい会長が誕生する予定です。
新会長のもと、いいものを継続し、問題点は改善し、ぜひ組織を活性化していかれることを望みます。
多くの方が新たな会員として加入して頂けるように中部支部も活性化していければと思います。

「ウィズコロナ」の中で、しなやかにかつたくましくいきたいものです。

静岡県建築士事務所協会中部支部 支部長 高木 一滋

「第1回 建築系高校生設計コンペ」開催について

建築文化推進委員会 中村博臣

この度 静岡県内の建築系高校生を対象にした設計コンペを開催致しました。これは、まだ社会に出る前の建築系高校生にも静岡県建築士事務所協会の存在・活動の様子を知って頂き、いずれ社会に出た際には本協会に参加して頂きたい、そして県内建築業の更なる活性化とレベルUPを図っていきたいという事を目的としております。

今回の設計コンペのテーマは「自分が考える○○のための理想の家」とし、○○は、家族の為でもペットの為・趣味の為等何でも良いと致しました。応募締め切りを令和2930日とさせて頂いた中で63もの作品が提出されました。その中で入賞作品全15点の内、上位優秀作品4点をHPに掲載させて頂きました。

入賞作品15点は、静岡市市民ギャラリーの1階にて令和20128日(火)~15日(火)10001600に展示致しました。

改めて建築とは夢のあるやりがいのある職業であるという事を実感して頂けたものと思います。今回は記念すべき第1回となりますが、今後継続して開催していく予定です。

業務技術委員会/業務技術視察研修会

令和2年1月29日水曜日に業務技術視察研修を開催いたしました。
年明けのお忙しい中、ご参加いただいた皆様方に厚くお礼申し上げます。
視察研修前段として、昨年11月27日にご講演いただいた、建築家・早稲田大学芸術学校准教授、保坂猛先生の手がけられた「本郷台キリスト教会チャーチスクール保育園」と「湘南キリスト教会」を、会員を対象として視察させていただきました。
視察では保坂先生と奥様の恵様に丁寧なご説明をいただき、自然現象を建築の中にどのように生かしているのかを実際に目で見て感じることができた、大変有意義な視察となりました。

業務技術委員会委員長  栗原 崇

 

構造委員会/2月7日構造委員会講習会

 2月7日に構造委員会講習会「監理・耐震診断で役立つ、見て知る溶接欠陥と非破壊検査」・「木造建築各種メーカーの工法を一挙紹介!」を開催しました。ご多用の中,多くの皆様にご参加いただき,誠にありがとうございました。

溶接の講演では,仕組み,欠陥,調査報告書の見かたまで,実演や写真を多く用い講義して頂き,木造の工法についての講演では,工法紹介や法改正による設計の幅の広がりなど,実例を用い紹介頂きました。どちらも今後の実務に役立つ有意義な講演であったのではないかと思います。

 

【中止のお知らせ】2019年度 教育情報委員会研修旅行開催中止のご連絡

会員各位

会員の皆様にはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
日頃は当協会の支部活動にご理解とご協力をいただき、厚くお礼申し上げます。

さて、過日ご案内いたしました
教育情報委員会研修旅行[日鉄鋼板(ニスク)船橋製造所見学・オリンピック関連施設視察]ですが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大リスクが高まっていることから、誠に残念ながら中止とさせていただきます。

お申込みをいただいている方につきましては大変申し訳ございませんが、ご了承くださいますよう何卒宜しくお願い申し上げます。

参加費用をお振込みいただいている方につきましては、近日中に事務局よりご返金手続きにかかるご連絡をいたします。ご協力の程、宜しくお願い申し上げます。

以上、ご理解・ご協力の程何卒宜しくお願い申し上げます。

 

【旅行中止に係るお問い合わせ先】
中部支部事務局
TEL:054-251-9190
Mail:chubushibu@shijikyo.or.jp

第15回「人と建築」フォトコンテスト審査結果

趣旨

私達はそれぞれの日常に多様な喜怒哀楽を感じながら人生の記憶を積み重ねておりますが、その様な記憶の舞台として建築の果たす役割の大きさをこのコンテストを通じて感じております。
人と建築の係わった記憶の一瞬を切り取って見ませんか。

金賞

金賞-完成間近

「完成間近」
小林 静男

ttl_silver

銀書 「ギオン散策」髙山 欣也

「ギオン散策」
髙山 欣也

銀書 「干物日和」大石 薫

「干物日和」
大石 薫

ttl_bronze

銀賞 「ひと休み」西澤 やえ子

「ひと休み」
西澤 やえ子

 銅賞 「親子で田植え」深沢 真

「親子で田植え」
深沢 真 

銅賞 「語らい」駒形 多禾次

「語らい」
駒形 多禾次

 

 

静岡二科賞 「火祭り」 鈴木 賢武
静岡新聞社・静岡放送賞 「甍の波」 松島眞知子
建通新聞社賞 「仁王立ち」 清野 飛遊
士事協会員賞 優秀賞 「見あげてごらん」 遠藤 正幸
士事協会員賞 佳作 「過ぎ去りし熱海」 中村 陽介
士事協会員賞 佳作 「緑の窓」 中村三枝子
学生賞 優秀賞 「夜の温泉街」 相場 琴音
学生賞  佳作 「廊下にて 参上!!!!!」 名倉 侑里
キャノン賞 「水飲み場」 工島  勇
ニコン賞 「すす払い」 山内  健
ペンタックス賞 「マジックミラー」 斉藤 正枝
ソニー賞 「夏の宵」 曽根 龍幸
エプソン賞 「これ何だろう?」 大場 啓史

ページの先頭へ