インフォメーション

業務技術委員会

東京視察研修

 インフォメーション 広報 THE TUBE 業務技術委員会

業務技術委員会 委員長 遠藤 正人

令和5年9月15日(金)に業務技術委員会 「東京視察研修」を開催いたしました。 
視察先は 「国立競技場」、「江戸東京たてもの園」の2か所です。

  • 国立競技場は 皆様ご承知のとおり東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会のメインスタジアムとして使用されました。
    本視察では競技場設計担当者に講師としてお越しいただき、
    ➀国立競技場スタジアムツアーへの同行・説明
    (設計担当者 と 競技場スタッフ による施設説明)
    ②競技場設計に関するセミナー を開催していただきました。
    講師の先生には当協会の希望に沿った大変興味深い内容のセミナーをご準備いただき、
    参加者からの質問についても丁寧なご対応をいただきました。
    (国立競技場設計 : 大成建設・ 梓設計・ 隈研吾建築都市設計事務所 共同企業体)
  • 江戸東京たてもの園は 野外博物館です。
    江戸時代から昭和中期に、かつて都内にあった住居や商店など30棟の建物が建ち並び街並みを再現されており、タイムスリップしたような気分を味わうことができました。

当日天候の心配もありましたが、競技場視察時は天候に恵まれ、江戸東京たてもの園視察時も小雨でした。 (昼食時・帰路は大雨)
皆様の多大なるご協力のもと、無事開催できましたことを心より御礼申し上げます。

国立競技場

外観

入口にて集合写真

 

サインウォール
東京2020大会陸上競技参加選手が書き残していったサイン壁。(サインは約300)

 

フラッシュインタビューゾーン
フィールドへのアプローチとなるインタビューゾーン

 

東京2020大会 表彰台、聖火リレートーチ

3Dプリント技術を活用して作られた表彰台

聖火リレートーチ

 

選手ロッカールーム
チーム関係者しか入室できないロッカールーム

 

トラック&フィールド

フィールドにて集合写真

 

展望デッキ
約6.8万席を臨むことができるエリア

 

記者会見室
記者会見室にて国立競技場設計担当者によるセミナー

 

 

江戸東京たてもの園

江戸東京たてもの園では社会・経済の変動などに伴い、現地保存の難しくなった貴重な歴史的建造物を移築し、復元・保存、そして展示することによって、これらを貴重な文化遺産として次の世代につないでいく事を目指しています。

前川國男邸

旧光華殿

 

 

業務技術BIM同時体験会開催報告

 インフォメーション 広報 THE TUBE 業務技術委員会

令和3年11月29日月曜日に業務技術BIM同時体験会を開催いたしました。

前年度、新型コロナウイルスによる緊急事態宣言の発出により延期となっておりましたBIM導入セミナーに続く、BIM同時体験会をコロナ対策を万全に開催することができました。

コロナ禍のなか、ご参加いただいた皆さま方に厚くお礼申し上げます。

体験会では、Revit(オートデスク)、ARCHICAD(グラフィソフトジャパン)、GLOOBE(福井コンピュータ)の各BIMソフトについてそれぞれのブースを設け、参加者1名毎にソフトメーカー担当者が1名体制で操作方法の説明、実演、質問回答等をおこなっていただき、参加者には実際に柱、屋根、壁、仕上等の作図を体験していただきました。

3メーカーのBIMソフトを一度に操作体験していただいたこの機会は、これからBIM導入を検討されている方はもとより、すでに導入されている方にも大変有意義な体験会となりました。

業務技術委員会委員長  栗原 崇

 

令和3年度 業務技術・構造委員会担当 副支部長あいさつ

 インフォメーション 広報 THE TUBE 業務技術委員会 構造技術委員会

脇坂

令和3年度 業務技術委員会・構造技術委員会 担当副支部長 脇坂 和洋

『今年度の抱負』

今年度も業務技術委員会と構造技術委員会の担当副支部長を務めます脇坂です。

昨年度はコロナ禍により委員会活動や講習会の運営に多大な影響がありました。業務技術委員会の講習会を延期せざるを得ない状況になりました。構造技術委員会の講習会はオンライン講習会としましたが、今までと違う形でしたので、ご迷惑をお掛けしたかもしれません。今年度はもう少しスムーズに出来るようにしていきたいと思います。

両委員会とも会員の皆様の役に立ち、実務に繋げられ、参加しやすくなるような企画、運営を心掛けていきます。

業務技術委員会では、設計に関することのほか、将来を担う人たちへの啓発などの企画をしていければと思います。

また、構造技術委員会では、構造的でありながらも構造以外の方々にも興味を持っていただく様な講習会を企画していければと思います。

高木支部長の下、中部支部と業務技術委員会及び構造技術委員会を少しでも支えていけるようにしたいと思います。1年間どうぞ宜しくお願い至します。

令和3年度 業務技術委員長あいさつ

 インフォメーション 広報 THE TUBE 業務技術委員会

令和3年度 業務技術委員長 栗原 崇

『新年度の抱負』

引続き本年度も、業務技術委員長を努めさせていただきます。
みなさま、どうぞよろしくお願いいたします。

前年度は、2019年末から続く新型コロナウイルスにより、度重なる緊急事態宣言の発令で経済活動のストップなど、各方面で様々な影響を受け続けた年度となりました。
業務技術委員会においてもコロナ禍の中でオンラインによるBIM導入セミナーを開催してまいりました。
本年度は、前年度緊急事態宣言の発令により延期とさせていただきました、BIM導入セミナーに続く、BIM同時体験会をコロナ対策を万全に開催したいと考えております。
BIM事業として、会員のみなさまにご案内させていただくとともに、魅力的で有意義な体験会となるよう企画してまいります。

本年度は私が事務所協会に入会して16年。構築の年にします。
精一杯がんばりますので、みなさまのご協力、ご指導の程、よろしくお願いいたします。

 

令和2年度 業務技術・構造委員会担当 副支部長あいさつ

 インフォメーション 広報 THE TUBE 業務技術委員会 構造技術委員会

脇坂

令和2年度 業務技術委員会・構造技術委員会 担当副支部長 脇坂 和洋

『今年度の抱負』

今年度も業務技術委員会と構造技術委員会の担当副支部長を務めます脇坂です。
どちらの委員会も会員の皆様の役に立ち、実務に繋げられ、参加しやすくなるような企画、運営を心掛けていきます。
業務技術委員会では設計に関することのほか、将来を担う人たちへの啓発などの企画をしていければと思います。
また、構造技術委員会では、昨年同様に構造的でありながらも構造以外の方々にも興味を持っていただく様な講習会を企画していければと思います。
現在の状況下で講習会の開催をどうしたらいいか考えていかなければなりません。今までと違う形での講習会も視野に入れていきたいと思います。
高木支部長の下、中部支部と業務技術委員会及び構造技術委員会を少しでも支えていけるようにしたいと思います。1年間どうぞ宜しくお願い至します。

令和2年度 業務技術委員長あいさつ

 インフォメーション 広報 THE TUBE 業務技術委員会

令和2年度 業務技術委員長 栗原 崇

『新年度の抱負』

本年度より、業務技術委員長を努めさせていただきます。みなさま、どうぞよろしくお願いいたします。
前年度は、前年末から年始にかけて世界で流行し始めた新型コロナウイルスにより、経済活動のストップなど各方面で様々な影響がありました。静岡県建築士事務所協会においても、政府の緊急事態宣言を受け、本年度5月末まで本会行事、各支部行事、そして委員会活動が自粛となりましたが、今後はコロナに負けない委員会活動を積極的に行っていきます。
その初年度は「BIM」をテーマに活動していきたいと考えております。 

委員会では、テーマに沿った講習会、研修会が、魅力ある有意義な事業となるよう、アフターコロナ、ウィズコロナとして、オンラインを最大限活用し活動していきたいと思います。
また、前年度実施しました長田西小学校サタデースクールへの参加、静岡理工科大学石川研究室学生発表会への参加を、コロナの影響を踏まえた上で今年度以降も、将来建築を担う人材育成への活動の一環として継続していきたいと考えております。

本年度は私が事務所協会に入会して14年。革新の年にします。
精一杯がんばりますので、みなさまのご協力、ご指導の程、よろしくお願いいたします。

業務技術委員会/業務技術視察研修会

 インフォメーション 広報 THE TUBE 業務技術委員会

令和2年1月29日水曜日に業務技術視察研修を開催いたしました。
年明けのお忙しい中、ご参加いただいた皆様方に厚くお礼申し上げます。
視察研修前段として、昨年11月27日にご講演いただいた、建築家・早稲田大学芸術学校准教授、保坂猛先生の手がけられた「本郷台キリスト教会チャーチスクール保育園」と「湘南キリスト教会」を、会員を対象として視察させていただきました。
視察では保坂先生と奥様の恵様に丁寧なご説明をいただき、自然現象を建築の中にどのように生かしているのかを実際に目で見て感じることができた、大変有意義な視察となりました。

業務技術委員会委員長  栗原 崇

 

業務技術委員会/丸子サタデースクール参加報告

 インフォメーション 広報 THE TUBE 業務技術委員会

静岡市立長田西小学校で定期開催される丸子サタデースクールへ、2019年12月、建築士事務所協会として参加させていただきました。参加児童27名に対し、「プラバンでおうちのストラップを作ろう」と題した製作体験を通して、建築士事務所協会会員が児童、保護者、更には地域との交流を図ることができた、とてもよい機会となりました。

今後も各世代に向けて建築業界及び建築士事務所協会の魅力を発信していけるよう活動してまいります。

業務技術委員会/2019年11月27日 業務技術セミナー

 インフォメーション 広報 THE TUBE 業務技術委員会

 業務技術委員会委員長  栗原 崇

2019年11月27日水曜日に業務技術セミナーを開催いたしました。
「自然現象と人と建築」と題して建築家、早稲田大学芸術学校准教授、保坂猛様にご講演いただきました。

大勢の皆様方にご参加いただき厚くお礼申し上げます。
講演では、代表作である「ほうとう不動」のほか、富士宮市の湧水パビリオン、湘南キリスト教会、本郷台キリスト教会チャーチスクール・保育園などの作品についてお話いただきました。

太陽、雨、月など太古から変わらない自然現象が存在し、その豊かな自然現象を建築の中に生かすことへの取り組みと作品についてお話しいただき、自然現象を建築するコトの意義を学ぶことができたと思います。
2020年1月には業務技術視察研修として、保坂先生の手がけられた「本郷台キリスト教会チャーチスクール・保育園」と「湘南キリスト教会」を視察させていただく予定です。
保坂先生にご講演いただいた作品を直接ご案内いただく、大変有意義な研修となる予定ですので、是非ご期待ください。

 

 

 

 

 

 

令和元年度 業務技術・構造委員会担当 副支部長あいさつ

 インフォメーション 広報 THE TUBE 業務技術委員会 構造技術委員会

脇坂

令和元年度 業務技術委員会・構造委員会担当 副支部長 脇坂 和洋

『今年度の抱負』

今年度も業務技術委員会の担当副支部長を務めます脇坂です。今年は新設された構造委員会の担当副支部長も務めることになりました。
業務技術委員会では昨年度と同様に、会員の皆様の役に立ち、喜んで頂けるような、実務で役立つ講習会及び視察研修の企画が出来ればと思います。
また、新設された構造委員会では、構造的でありながらも構造以外の方々にも興味を持っていただく様な講習会を企画していければと思います。
今年度は、10年後、20年後の事務所協会の飛躍に向けて、何が出来るか検討していく年であるとも考えています。そういう意味からも、両委員会とも会員の皆様が参加しやすくなるような企画、運営を心掛けていきます。
高木支部長の下、中部支部及び業務技術委員会及び構造委員会を少しでも支えていけたらと思います。1年間どうぞ宜しくお願いいたします。

令和元年度 業務技術委員会委員長あいさつ

 インフォメーション 広報 THE TUBE 業務技術委員会

令和元年度 業務技術委員長 栗原 崇

『今年度の抱負』

引続き今年度も、業務技術委員長を努めさせていただきます。
みなさま、どうぞよろしくお願いいたします。

昨年度は委員会再編により、技術委員会と耐震委員会が統合され、業務技術委員会となりましたが、今年度より構造委員会が発足し新たな再編の年度となります。

今年度は「木の可能性」をテーマに活動していきたいと考えております。
委員会では、テーマに沿った講習会、視察研修が、魅力ある有意義な事業となるよう活動していきたいと思います。

また、建築士事務所の10年後、20年後、その先を考え、小、中、高、大学生を対象とした活動を行い、将来建築を担う人材育成へ繋げていきたいと思っています。

今年度は私が事務所協会に入会して13年。充実の年にします。
精一杯がんばりますので、みなさまのご協力、ご指導の程、よろしくお願いいたします。

業務技術委員会/業務技術視察研修

 インフォメーション 広報 THE TUBE 業務技術委員会

業務技術委員会委員長  栗原 崇

2019年1月29日火曜日に業務技術視察研修を開催いたしました。
年明けのお忙しい中、ご参加いただいた皆様方に厚くお礼申し上げます。

 昨年11月30日にご講演いただいた、構造家・法政大学名誉教授、佐々木睦朗先生が、SANAAの妹島氏、西沢氏と手がけられた「小平市なかまちテラス」と「日本キリスト教団生田教会」を会員限定で視察させていただきました。

 視察では佐々木先生がインフルエンザによりご同行いただくことはかないませんでしたが、所員の犬飼様、富岡様に丁寧なご説明をいただき、生田協会では西沢事務所の藤澤様にもご説明いただくことができ、意匠を構造に落とし込んでいく過程を実際に感じることができた、大変有意義な視察となりました。

業務技術委員会/業務技術セミナー

 インフォメーション 広報 THE TUBE 業務技術委員会

2018年11月30日金曜日に業務技術セミナーを開催いたしました。

「構造デザインの射程-構造家・50年の軌跡-」と題して構造家、法政大学名誉教授、佐々木睦朗様にご講演いただきました。 大勢の皆様方にご参加いただき厚くお礼申し上げます。

講演では、佐々木先生の名古屋大学修学期から木村俊彦構造設計事務所修業期、佐々木睦朗構造計画研究所設立後の代表作「せんだいメディアテーク」と手がけられた作品を中心に、現代日本を代表する建築家である磯崎新氏・伊東豊雄氏・SANAA(妹島和世氏・西沢立衛氏)との30年にわたるコラボレーションを通した創造的な構造デザイン手法と作品についてお話しいただき、構造を建築するコトの意義を学ぶことができたと思います。2019年1月には業務技術視察研修として、佐々木先生がSANAAの妹島氏、西沢氏と手がけられた「小平市なかまちテラス」と「日本キリスト教団生田教会」を会員限定で視察させていただく予定です。

佐々木先生に静岡県建築士事務所協会創立50周年記念事業でご講演いただいたSANAAとの作品を直接ご案内いただく、大変有意義な研修となる予定ですので、是非ご期待ください。

業務技術委員会委員長  栗原 崇

業務技術委員会/業務技術委員会担当副支部長 挨拶

 インフォメーション 広報 THE TUBE 業務技術委員会

脇坂

業務技術委員会 担当副支部長 脇坂 和洋

『今年度の抱負』

今年度から業務技術委員会の担当副支部長を仰せつかりました脇坂と申します。
業務技術委員会は昨年度までの業務委員会と耐震委員会が統合し、総勢50名程度の大所帯となりました。副支部長という大役は初めてのため、どのような役割か全部分かっているわけではありません。私は昨年度まで耐震委員長を務めておりましたので、まずは二つの旧委員会の橋渡し的な役割から果たしていきたいです。
委員会の活動方針としては、建築設計・監理に関すること、建築士事務所の経営管理及び業務報酬に関すること、建築防災に対する社会への啓発に関すること、建築の設計、工事監理、構造、設備、材料、工法等の技術監理仕様に関することと多岐にわたります。
この中から、会員の皆様の役に立ち、喜んで頂けるような、実務で役立つ講習会及び視察研修の企画を考えております。
今年度は創立50周年に当たる記念の年です。記念事業も予定されています。高木新支部長の下、中部支部及び業務技術委員会を少しでも支えていけたらと思います。1年間どうぞ宜しくお願い至します。

業務技術委員会/業務技術委員長 挨拶

 インフォメーション 広報 THE TUBE 業務技術委員会

業務技術委員長 栗原 崇

『今年度の抱負』

本年度より、業務技術委員長を努めさせていただきます。
みなさま、どうぞよろしくお願いいたします。
 委員会再編により、技術委員会と耐震委員会が統合され、業務技術委員会の初年度となります。
その初年度は「意匠技術と構造技術の融合」をテーマに活動していきたいと考えております。  その地域の気候、風土、文化などの特性を生かし、さまざまな建築材料を使い環境、省エネ技術などを創造し、意匠技術と構造技術を融合したデザインとすることで、建築の普遍的な価値を生み出すことができると考えます。
 委員会では、講習会、視察研修が、魅力ある有意義な事業となるよう活動していきたいと思います。
 本年度は私が事務所協会に入会して12年。初心の年にします。
精一杯がんばりますので、みなさまのご協力、ご指導の程、よろしくお願いいたします。

耐震委員会/「杭と地盤改良の選定方法と設計(現場)監理について」講習会

 インフォメーション 広報 THE TUBE 業務技術委員会

2月22日の耐震委員会講習会「杭と地盤改良の選定方法と設計(現場)監理について」に多数の方にご参加頂き、誠にありがとうございました。ジャパンパイル株式会社は杭について、株式会社テノックスは地盤改良について、専門家をそれぞれお迎えして施工方法、管理方法のお話をして頂きました。また設計監理についてもポイントなどを聞くことが出来ました。この講習会で多少なりとも実際の設計や設計監理の役に立てたらと思います。協力会員による商品説明も含め、有意義な講習会が開催できたのではないかと思います。
「耐震委員会」としての講習会は今回で終わりとなります。今まで耐震委員会の委員会、講習会等の活動に協力して下さった皆様、ありがとうございました。

耐震委員長 脇坂 和洋

技術・耐震委員会/技術・耐震委員会担当副支部長 挨拶

 インフォメーション 広報 THE TUBE 業務技術委員会

技術・耐震委員会副支部長 山本康二朗

『今年度の抱負』

本年度も、技術・耐震の担当副支部長を務めさせて頂きます。 省エネや構造など、設計の作業が複雑化する中、自身の知識はどの程度のものなのか? どこまで設計のクオリティを上げる事が出来るのか? 外注先に任せるとしても、自身がどこまで作業を理解できているのか? など、お客様のご要望に応える為にも、スキルアップは必要不可欠です。
両委員会とも実務で役立つことを目指したセミナーの企画を本年度も考えております。
また、技術委員会では、委員会内での勉強会を立ち上げ、技術の向上を行います。
その流れを次年度以降にも繋ぎ、無理なく確実に力が付く方法を見出して行きたいものです。
本年度もよろしくお願い致します。

技術委員会/技術委員長 挨拶

 インフォメーション 広報 THE TUBE 業務技術委員会

技術委員長 栗原 崇

『今年度の抱負』

引続き本年度も、技術委員長を努めさせていただきます。 みなさま、どうぞよろしくお願いいたします。
本年度は「建築木」をテーマに活動していきたいと考えております。
「建築木」と一言でいっても、さまざまな「木」のカタチがあります。構造材としての木、下地材としての木、仕上材としての木、家具材としての木。などなど。その地域の気候、風土、文化、特性を生かし、県産材を使った地産地消、環境、省エネ技術等、さまざまな「木」のカタチを創造することができると考えます。
委員会では、技術講習会、技術視察研修が、魅力ある有意義な事業となるよう活動していきたいと思います。
本年度は私が事務所協会に入会して11年。飛躍の年にします。 精一杯がんばりますので、みなさまのご協力、ご指導の程、よろしくお願いいたします。

ページの先頭へ