インフォメーション

インフォメーション

令和元年度 総務拡大委員会委員長あいさつ

 インフォメーション 総務拡大ワーキングチーム 広報 THE TUBE

総務会員委員会_杉田晴彦

令和元年度 総務拡大委員会委員長 杉田 晴彦

『今年度の抱負』

総務拡大委員会として活動し三年目を迎えます。昨年の議論・反省を踏まえ、具体的な活動に入る年であると感じています。中部支部全体がより良い方向へ向かう為の活動・イベントを、委員会メンバーと共に検討・実行したいと思います。
昨年に引き続き、高木支部長の下、各委員会・支部役員会・事務局との連携を図りながら、会員拡大を視野にいれて事業に取り組んで行く所存です。ご協力の程、よろしくお願い致します。

令和元年度 建築文化推進委員会委員長あいさつ

 インフォメーション 建築文化委員会 広報 THE TUBE

中村博臣会員委員長

令和元年度 建築文化推進委員会委員長 中村 博臣

『新年度への抱負』

今年度も引き続き建築文化推進委員会の委員長を務めさせて頂きます中村です。昨年度はSANAA設計の「歴史博物館」を元にワ-クショップとパネルディスカッションを開催し、老若男女を問わず静岡のまちづくりについて改めて考えさせられるとても良い機会を得られたのではないかと自負しております。今年度もそれに劣らない企画をと建築文化推進委員のメンバ-と協議・検討して進めていきたいと考えております。どうぞよろしくお願い致します。

令和元年度 業務技術委員会委員長あいさつ

 インフォメーション 業務委員会 広報 THE TUBE

栗原 崇

令和元年度 業務技術委員長 栗原 崇

『今年度の抱負』

引続き今年度も、業務技術委員長を努めさせていただきます。
みなさま、どうぞよろしくお願いいたします。

昨年度は委員会再編により、技術委員会と耐震委員会が統合され、業務技術委員会となりましたが、今年度より構造委員会が発足し新たな再編の年度となります。

今年度は「木の可能性」をテーマに活動していきたいと考えております。
委員会では、テーマに沿った講習会、視察研修が、魅力ある有意義な事業となるよう活動していきたいと思います。

また、建築士事務所の10年後、20年後、その先を考え、小、中、高、大学生を対象とした活動を行い、将来建築を担う人材育成へ繋げていきたいと思っています。

今年度は私が事務所協会に入会して13年。充実の年にします。
精一杯がんばりますので、みなさまのご協力、ご指導の程、よろしくお願いいたします。

令和元年度 教育情報委員会委員長あいさつ

 インフォメーション 教育情報委員会 広報 THE TUBE

北河利之

令和元年度 教育情報委員長 北河 利之

『新年度への抱負』

業務委員会と研修委員会との合同委員会として新しく教育情報委員会として生まれ変わりましたが、二つの委員会が合わさったことにより行う委員会業務も二倍になりました。しかしながら、業務が増えた割に委員会人数は同じため、結局のところ、旧研修委員会の業務はなおざりになっていました。今年度は、旧研修委員会のメンバーが新しく加わり、研修委員会で行っていた施設研修を復活することにしました。

今まで業務委員会で行ってきた講習会は、より実戦的に建築士事務所で今後旬となる業務講習を開催することで、第1回委員会開催時に協議がされ、今後の委員会活動に弾みがつき、さらに気持ちが高ぶっています。

委員会に新しいメンバーが増えて協会活動ができることを喜びに感じ1年間委員会活動・協会活動を楽しんで行っていきたいと思っています。

令和元年度 広報渉外委員会委員長あいさつ

 インフォメーション 広報渉外委員会 広報 THE TUBE

塚本章博

令和元年度 広報渉外委員長 塚本 章博

『新年度への抱負』

『令和』という新たな時代を迎え、本会の益々の発展に尽力したいと考えます。
またご好評頂いております広報誌「The TUBE」の益々の内容充実をはかり、会員の皆様のみならず関係各社、より多くの皆様に読んで頂ける様引き続き努めてまいります。 ホームページについては会員の皆様がより活用できるものを目指し、また、新規開設事務所の皆様が入会したくなるような楽しいホームページにしていくよう努めます。
本年度もよろしくお願いいたします。

令和元年度 構造委員長委員長あいさつ

 インフォメーション 技術委員会 広報 THE TUBE

針谷正己

令和元年度 構造委員長 針谷 友己

『新年度への抱負』

今年度より、構造委員会の委員長を仰せつかりました針谷と申します。

当委員会は、新設された委員会ですが、旧耐震委員会の活動を引継ぎ、最新の知見に基づいた耐震技術・建築防災・建築減災等の講習会を企画・開催することが主な活動となります。構造設計側からの視点によるものですが、構造関係者だけでなく、多くの会員の方々に少しでも興味を持って頂ける講習会にしたいと思います。

高木支部長、脇坂副支部長のご指導の下、委員会メンバーと共に活動して参ります。どうぞ宜しくお願い至します。

令和元年度 中部建築技術会 会長あいさつ

 インフォメーション 中部建築技術会 広報 THE TUBE

令和元年度 中部建築技術会 佐塚 重仁

『新年度への抱負』

昨年、会長に任命され、1年が過ぎました。これも皆様のご理解、ご協力があってのことだと感謝しております。 

新年度も中部建築技術会員(協力会員)として、各委員会事業に積極的に協力し、中部支部事業が活発に行われるよう頑張っていきたいと思います。

また、会員相互の親睦を深める事業を展開し、皆様が楽しみながら参加できる中部支部の一助となれるよう運営していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

令和元年度 会員委員会委員長あいさつ

 インフォメーション 地域交流委員会 広報 THE TUBE

佐藤太一

令和元年度 会員委員長 佐藤 太一

『今年度の抱負』

会員委員会の委員長として各親睦会を開催させて頂きました。手探りでの1年ではありましたが、清水副支部長を始め、臨機応変に対応して頂ける委員会メンバーの協力により無事に開催することができました。この場を借りて御礼申しあげます。

本年度も会員相互のコミュニケーション、活発な活動の一助となるべく3回の親睦会を企画しております。昨年度に負けず劣らずの企画を捻り出し、皆様の多くの笑顔にお会いできることを委員会一同、楽しみにしております。どうぞ宜しくお願いします。

令和元年度 中部支部監事あいさつ

 インフォメーション 事務局 広報 THE TUBE

天野勝次

監事 天野 勝次

『今年度の抱負』

高木支部長の下での中部支部も2年目を迎えました。
昨年度は、事業も各委員会の皆様の努力により、順調に計画、実行されたのではと考えております。
今年度の総会の井上会長の挨拶のなかで、今年度より、未来像検討特別委員会が本会に設置され、10年後の協会の運営、事業、業務等について、さまざまな角度から検討され、具体的な提案がなされるとのことです。期待したいと思います。
そのためには、皆様の業務及び協会活動を通して日頃から感じていること、考えていることがありましたら、積極的に協会に提案していただければと考えております。
ご協力のほどよろしくお願いいたします。

令和元年度 中部支部監事あいさつ

 インフォメーション 事務局 広報 THE TUBE

望月 肇監事

監事 望月 肇

『新年度の抱負』

1期2年の1年目が終わり、折り返しの2期目に入ります。
元号も平成から令和に替わり、新しい年度を迎えることになりました。監事として1年間、委員会活動を拝見し可能な限り、委員会事業に参加させて頂きました。その内容の濃さに頭の下がる思いでおります。
今年度は新しく、未来像検討特別委員会・構造委員会が発足し、合わせて9つの委員会でスタ-トすることになりました。
各委員会事業により多くの会員の皆様が参加を戴けるように、魅力のある企画を提供し、会員の皆様の研鑽の場として提供してまいりますので、今年度も期待して戴きたいと思っております。
自らを泥船と言っていた高木支部長のその船を沈ませないように
役員を始め会員全員で支えていきましょう。

平成30年度 第8回支部役員会

 インフォメーション 事務局 広報 THE TUBE

平成30年度 第8回支部役員会

(一社)静岡県建築士事務所協会中部支部

平成31年3月5日(火)に平成30年度 第8回支部役員会が行われましたのでご報告させていただきます。

1 日  時 平成31年3月5日(火) 15:00~
2 会  場 本会事務局 大会議室 
3 会  議          (1) 開会 
(2) 支部長挨拶
(3) 本会理事会報告
 ①新規加入会員の承認について
 ⇒株式会社小桜建設工業 来年度4月より入会
 ⇒女性会員を増やしたい 
 ②平成31年度収支予算の承認について
 ⇒会員数の減少による収入の減、事務所登録(5年ごと)端境期の為の減
 ③事務局職員の任免について
(4) その他
 ⇒本会総会5/24 浜松 ホテルクラウンパレスにて 
 総会14:30~懇親会17:20~総務拡大委員会にて浜松への移動関連を企画予定 
 4 審議事項 

1 全体会議について
2 春の親睦会について
3 中部建築技術会総会について
  ⇒全体会議・親睦会・中部建築技術会総会のご案内状をまとめる
4 平成30年度事業報告書について
5 平成31年度事業計画案について
   ⇒新年度表記は新元号ではなく西暦とする
   ⇒コンペ等計画してはどうか
6 中部支部委員会配属入替について
7 平成31年度事業実施(案)について
8 その他
   ⇒各委員長は事業報告及び計画について修正の上、事務局までメールにて提出

報告事項

1 新春の会決算書について
2 業務技術委員会視察研修決算書について
   その他

委員会報告        

1 総務拡大委員会
2 会員委員会
3 業務技術委員会
 ⇒第7回業務技術委員会開催報告

4 建築文化推進委員会
 ⇒第5回建築文化推進委員会開催報告
5 教育情報委員会
 ⇒第5回教育情報委員会開催報告
6 広報渉外委員会
7 50周年特別委員会
8 中部建築技術会

7 監事所見         


業務技術委員会/業務技術視察研修

 インフォメーション 業務委員会 広報 THE TUBE

業務技術委員会委員長  栗原 崇

2019年1月29日火曜日に業務技術視察研修を開催いたしました。
年明けのお忙しい中、ご参加いただいた皆様方に厚くお礼申し上げます。

 昨年11月30日にご講演いただいた、構造家・法政大学名誉教授、佐々木睦朗先生が、SANAAの妹島氏、西沢氏と手がけられた「小平市なかまちテラス」と「日本キリスト教団生田教会」を会員限定で視察させていただきました。

 視察では佐々木先生がインフルエンザによりご同行いただくことはかないませんでしたが、所員の犬飼様、富岡様に丁寧なご説明をいただき、生田協会では西沢事務所の藤澤様にもご説明いただくことができ、意匠を構造に落とし込んでいく過程を実際に感じることができた、大変有意義な視察となりました。

平成30年度 第7回支部役員会

 インフォメーション 事務局 広報 THE TUBE

平成30年度 第7回支部役員会

(一社)静岡県建築士事務所協会中部支部

平成31年1月15日(火)に平成30年度 第7回支部役員会が行われましたのでご報告させていただきます。

1 日  時 平成31年1月15日(火) 15:00~
2 会  場 本会事務局 大会議室 
3 会  議          (1) 開会 
(2) 出席者の確認
(3) 支部長挨拶
(4) 本会理事会報告
 ・新規加入会員の承認について
 ・事務局職員の任免について 
 ・国会・地方議員選挙候補者の推薦について
 ・創立50周年記念事業決算見込みについて
(5) その他
 ・避難路沿いの耐震診断の受け皿について
 ・手帳配布について 
 4 審議事項 

1 平成31年度 支部組織編成について
2 委員会配属のアンケート調査について
  副委員長・監事の決定(次回までに)
  その他

報告事項

1 業務技術委員会 講演会決算報告について
 その他

委員会報告         1 総務拡大委員会
2 会員委員会
 第4回会員委員会開催報告
3 業務技術委員会
 第6回業務技術委員会開催報告
 1/29業務委員会視察研修募集の件
4 建築文化推進委員会
5 教育情報委員会
6 広報渉外委員会
 the TUBE原稿の件
7 
中部建築技術会
8 監事所見         

・未来特別委員会とは 今後20年協会がどうあるべきか検討する委員会。
・女性委員会が士協にはある。士事協にも女性委員会に準ずるものがあっても良いのではないか。

会員委員会/2019年 新春の会

 インフォメーション 地域交流委員会 広報 THE TUBE

先日は新年のお忙しい時期に88名の皆様にお集まり頂き、誠に有難うございました。例年は12月に忘年会を兼ねた冬の親睦会を開催しておりましたが、今年は1月に「新春の会」として開催させて頂きました。本年度のメインである50周年記念事業やその他の事業のスライドをご紹介し、短い時間ではありましたが、お楽しみ頂けたと思います。今後とも皆様の積極的な参加をお願い申し上げます。

会員委員長 佐藤 太一

業務技術委員会/業務技術セミナー

 インフォメーション 業務委員会 広報 THE TUBE

2018年11月30日金曜日に業務技術セミナーを開催いたしました。

「構造デザインの射程-構造家・50年の軌跡-」と題して構造家、法政大学名誉教授、佐々木睦朗様にご講演いただきました。 大勢の皆様方にご参加いただき厚くお礼申し上げます。

講演では、佐々木先生の名古屋大学修学期から木村俊彦構造設計事務所修業期、佐々木睦朗構造計画研究所設立後の代表作「せんだいメディアテーク」と手がけられた作品を中心に、現代日本を代表する建築家である磯崎新氏・伊東豊雄氏・SANAA(妹島和世氏・西沢立衛氏)との30年にわたるコラボレーションを通した創造的な構造デザイン手法と作品についてお話しいただき、構造を建築するコトの意義を学ぶことができたと思います。2019年1月には業務技術視察研修として、佐々木先生がSANAAの妹島氏、西沢氏と手がけられた「小平市なかまちテラス」と「日本キリスト教団生田教会」を会員限定で視察させていただく予定です。

佐々木先生に静岡県建築士事務所協会創立50周年記念事業でご講演いただいたSANAAとの作品を直接ご案内いただく、大変有意義な研修となる予定ですので、是非ご期待ください。

業務技術委員会委員長  栗原 崇

平成30年度 第6回支部役員会

 インフォメーション 事務局 広報 THE TUBE

平成30年度 第6回支部役員会

(一社)静岡県建築士事務所協会中部支部

平成30年12月4日(火)に平成30年度 第6回支部役員会が行われましたのでご報告させていただきます。

1 日  時 平成30年12月4日(火) 15:00~
2 会  場 本会事務局 大会議室 
3 会  議      (1) 開会 
(2)支部長挨拶
 委員会の構成を来期より変更したい。
 事務局の業務で委員長で出来るものは委員長でやるようにする。
(3)本会理事会報告
 1 新規加入会員の承認について
 2 平成31年度 定時総会の日程、会場について 
  →平成31年5月24日(金)ホテルクラウンパレス(浜松)
 3 今後の協会行事等のスケジュールについて
 4 静岡市開発審査会委員と市審議会等における女性委員候補の推薦のお願い
 4 審議事項 

1 業務技術委員会 1/29視察について
 SANNA→SANAAに訂正
 非会員参加は募集しない、会員のみとする

報告事項

1 平成30年度号 広報誌『THE Tube』広告掲載依頼について
 訂正箇所の指摘が何か所ありました。
2 1/15新年会 参加者名簿について

3 メールアドレス確認書類送付について
 委員会別に把握する
4 創立50周年記念 手帳配布のお願い
その他

委員会報告         1 総務拡大委員会
2 会員委員会
3 業務技術委員会
4 建築文化推進委員会
5 教育情報委員会
6 広報渉外委員会
 12月20日まで「任期を振り返って」
7 
中部建築技術会
8 監事所見         

委員会構成は、本会との関係を考慮してください。

静岡県建築士事務所協会 創立50周年 支部あいさつ

 インフォメーション 事務局 広報 THE TUBE

一般社団法人静岡県建築士事務所協会は創立50年目を迎え、11月2日に記念講演、記念式典、記念祝賀会と盛大に開催されました。当日はSANAAの講演会に500名を超す登録をいただき、記念式典、記念祝賀会では350名の会員で50周年のお祝いをすることが出来ました。これは特に中部支部の皆様のご協力がなかったら出来なかった事だと思います。今回の開催テーマは「未来につなげ!歴史・文化・まちづくり」。これからも地域とともに会員一丸となってさらなる発展を目指してまいりましょう。ありがとうございました。

創立50周年記念事業 実行委員長 金丸 智昭

 

ページの先頭へ