監事 伊村 善郎
『H29年度への抱負』
新年度を迎え、中部では新事業の展開がスタート致しました。
中部支部は、新しい業界の動きを捉え、講習等の事業を進め会員の為の協会として位置付けています。支部長をはじめ各委員長の努力に頭が下がります。
支部として、会員に還元出来る業務を模索して現実化して行く事、会費の見直しによるメリットを生かし、会員増強を行う事等々のあんじがあります。今後共に会員の皆様にご協力頂き、会の活性化を進めて行きたく思います。
今年度もよろしくお願い致します。
インフォメーション
2017年5月22日(月) インフォメーション 事務局 広報 THE TUBE
監事 伊村 善郎
『H29年度への抱負』
新年度を迎え、中部では新事業の展開がスタート致しました。
中部支部は、新しい業界の動きを捉え、講習等の事業を進め会員の為の協会として位置付けています。支部長をはじめ各委員長の努力に頭が下がります。
支部として、会員に還元出来る業務を模索して現実化して行く事、会費の見直しによるメリットを生かし、会員増強を行う事等々のあんじがあります。今後共に会員の皆様にご協力頂き、会の活性化を進めて行きたく思います。
今年度もよろしくお願い致します。
2017年5月22日(月) インフォメーション 事務局 広報 THE TUBE
監事 望月 肇
『新年度への抱負』
平成28年4月に第1回目の役員会を開催し早いもので もう一年が経過しました。その間 各委員会事業が積極的に行われ 内容もさることながら 多くの参加者を集めることができましたことに深く感謝しお礼を申し上げたいと思います。昨年より今年 今年より来年に向けより良い企画をとのプレッシャ-を掛けられた中で各委員長・委員会のメンバ-の皆様 本当にご苦労様でした。
会員の事務所の中に女性技術者が結構多く在籍しております 今まではどちらかと言うと 女性を余り意識しない男目線の事業で進めてまいりましたが 今後はもう少し女性が参加しやすい事業を増やしていただければと思っておりますし 委員会にも積極的に参加していただけることを願っております。
将来 女性会員の委員会ができればと期待しております。
2017年5月19日(金) インフォメーション 広報渉外委員会 広報 THE TUBE
広報委員長 塚本 章博
『新年度への抱負』
ご好評頂いております広報誌「The TUBE」の益々の内容充実をはかり、会員の皆さんのみならず関係各社の皆さんにもっと読んで頂ける様、努めてまいります。 またホームページについては、会員への情報提供を始め、新規開設事務所の皆さんが入会したくなるような楽しいホームページにしていくよう努めます。 本年度もよろしくお願いいたします。
2017年5月16日(火) インフォメーション 広報 THE TUBE 正会員 作品紹介
建物名 | 静岡隣人会保育園 |
建設場所 | 静岡県静岡市駿河区 |
床面積 | 1,187.78㎡ |
構造 | 鉄骨造 |
階数 | 3階 |
竣工年 | 2017年 |
コメント | 70年の歴史をもつ保育園の建て替え計画です。老朽化した園舎のリニューアルと園児数の増員に対応するため、既存施設を取り壊して計画がスタートしました。周辺を住宅に囲まれた敷地に、要求面積を確保するため一部を3階としています。敷地は東面と南面を道路に面し、西面と北面を住宅に面しています。近隣への音の配慮、開放的な園庭を取り囲み、どこからでも園児が見守ることが出来るよう、建物をL型にして北西角に寄せて配置しました。保育室のボリュームを北側に配し、西側には職員室、遊戯室、倉庫などを設けています。 |
※写真をクリックすると写真が拡大表示されます。
※写真をクリックすると写真が拡大表示されます。
2017年5月11日(木) インフォメーション 広報 THE TUBE
(一社)静岡県建築士事務所協会 中部支部 支部長 高橋 辰弥
日頃より中部支部の活動にご協力、ご支援を賜り誠に有り難うございます。
昨今、省エネ・木造化・働き方改革など、我々設計事務所を取り巻く環境が、日々刻々と変化していく中で、こうした時流に即した情報技術を身に付けていくことが、早急に求められています。
中部支部としまして、建築士事務所憲章に基づいて、今まで以上に密度の高い事業を遂行し、会員皆様への有意義な成果と、一般の方々から信頼される団体であるべく、率先して活動して参ります。
そして、このたび会費が改訂され、是非とも正会員に入会いただき、より多くの方と活動ができますことを、切に願ってやみません。
どうぞ、本年度も宜しく宜しくお願い申し上げます。
2017年2月6日(月) インフォメーション 建築文化委員会 広報 THE TUBE
当日は天候にも恵まれ、例年以上の多くの皆様にご参加いただきました。 何度もトライした末の念願の赤坂離宮の見学だったので研修委員会としても思い出深い企画となりました。
研修委員長 大瀧敬久
2017年1月31日(火) インフォメーション 事務局 広報 THE TUBE
平成28年度 第6回支部役員会
(一社)静岡県建築士事務所協会中部支部
1 日 時 | 平成29年1月17日(火) 15:00~ 本会事務局 |
|
2 会 場 | 本会事務局 大会議室 | |
3 会 議 | (1) 開会 | |
(2)支部長挨拶 | ||
(3)本会理事会報告 |
||
4 審議事項 | 1 耐震委員会講習会について 2月6日 13:30~ ペガサート6階 「最近の地震から見る静岡での耐震設計」 2 技術委員会視察について 3月16日 静岡理工科大学視察 掛川城なしでいいのでは? 午後のみにし、バス2台とし昼食は検討。 |
|
5 会員拡大プロジェクト会議 | 1 会員拡大について | |
6 報告事項 | 1 技術委員会講演会決算書について 2 技術委員会アンケートについて 東部、西部のアンケートが少なかった。 結果を役員にメールしてください。 3 冬の親睦会決算書について 予算書ではなく、決算書に直す。 4 都市委員会講演会決算書について 5 研修委員会決算書について |
|
7 委員会報告 |
1 総務会員委員会 |
|
8 監事所見 |
迎賓館研修旅行お疲れさまでした。 |
2017年1月16日(月) インフォメーション 建築文化委員会 広報 THE TUBE
平成28年12月13日ペガサートにて講師の北山創造研究所の北山孝雄先生をお招きして「街づくりのあの手この手」をテーマに講演会を開催致しました。「街づくり」という言葉の響きに一見スケールが大きく身近に感じる事が難しいと思われがちなテ-マに対して、北山先生の講演は「一人の人で、一つの物で、一軒の店で街は変わる」というスロ-ガンで数々の街づくりの実績を元にされた講演内容という事で講演に参加された方には「街づくり」を身近に感じて頂く良い機会になったのではないかと思います。本講演会開催にあたり、ご協力して頂いた関係者の皆様、講演会に参加して頂いた皆様、どうもありがとうございました。
都市委員長 中村博臣
2017年1月16日(月) インフォメーション 総務拡大ワーキングチーム 広報 THE TUBE
今回の冬の親睦会は、場所をクーポール会館にて12月6日(火)6:30PMより開催致しました。
今年は夏の納涼会で活動的なイベントを開催した為、冬は落ち着いた雰囲気の中で会員相互の懇親を深めて頂くという趣旨で開催いたしました。短い時間でしたが、名刺交換・情報交換・懇親の場として大いに活用されて頂けたかと思います。ビンゴでは、参加者の皆様に盛り上げて頂きました。
参加者・関係者の皆様、ご協力ありがとうございました。
総務会員委員会委員長 杉田晴彦
2017年1月16日(月) インフォメーション 業務委員会 広報 THE TUBE
2016年2月311月30日水曜日に技術セミナーを開催いたしました。「静岡の特性を生かした環境木造建築の計画」と題して建築家、早稲田大学教授、古谷誠章様にご講演いただきました。 大勢の皆様方にご参加いただき厚くお礼申し上げます。講演では、古谷先生の手がけられた作品を中心に、その地域の気候、風土、文化、特性を生かした建築計画の考え方、そして最も重要な、そこで生活するヒトの思いを建築として表現することの大切さを学ぶことができたと思います。3月には技術視察研修として、古谷先生が手がけられた静岡理工科大学理工学部建築学科棟enTreeを会員限定で視察させていただく予定です。 完成した建築学科棟を、古谷先生にお話しいただきながらご案内いただく、大変有意義な研修となる予定ですので、是非ご期待ください。
技術委員会委員長 栗原 崇
2017年1月11日(水) インフォメーション 広報 THE TUBE
明けましておめでとうございます。
本当に晴天の素晴らしい新年を迎えることができ、皆様さぞかし清々しく穏やかにお過ごしのこととお慶び申し上げます。
さて、ホームページをご覧の通り、本年度も活発な委員会活動によって多くの事業が開催でき、皆様に有意義な情報を発信させていただいております。
しかし、本年度は未だ未だ盛りだくさんの事業を企画しています。
1月には、日本唯一のネオ・バロック建築様式である赤坂迎賓館、そしてル・コルビジェ建築で世界遺産に登録された国立西洋美術館の視察研修。
2月には、地震活動が活発化している中で、静岡における耐震設計についてのセミナー。
3月には、昨年ご講演いただきました建築家 古谷誠章氏が設計監理された静岡理工科大学建築学科棟の視察。
それぞれ研修委員会、耐震委員会、技術委員会により開催されます。
どうぞ、皆様お誘いあわせのうえ、奮ってご参加下さい。
そして、より魅力溢れる中部支部を目指して参りますので、今後ともご協力の程宜しくお願いいたします。
本年も皆様にとりまして、幸多い酉年になりますことをご祈念申し上げます。
2017年 吉日
中部支部長 高橋 辰弥
2016年11月22日(火) インフォメーション 事務局 広報 THE TUBE
平成28年度 第5回支部役員会
(一社)静岡県建築士事務所協会中部支部
理事会の様子をご覧ください。
1 日 時 | 平成28年11月8日(火) 15:00~ 役員会 本会事務局 |
|
2 会 場 | 本会事務局 大会議室 | |
3 会 議 | (1) 開会 | |
(2)支部長挨拶 | ||
(3)本会理事会報告 |
||
4 審議事項 | 1 冬の親睦会について 2 都市委員会講演会について 3 耐震委員会講習会について 4 その他 |
|
5 会員拡大プロジェクト会議 | 1 会員拡大について(アンケート結果について) 2 その他 |
|
6 報告事項 | 1 技術委員会主催のアンケート調査結果と他支部への調査について 2 技術委員会講演会参加者名簿について 3 業務委員会講習会の決算書とアンケート結果について 4 新入会員セミナー決算書について 5 中部建築技術会親睦旅行決算書について 6 本会コピー機使用料について その他 |
|
7 委員会報告 |
1 総務会員委員会 |
2016年11月22日(火) インフォメーション 事務局 広報 THE TUBE
平成28年度 第4回支部役員会
(一社)静岡県建築士事務所協会中部支部
1 日 時 | 平成28年9月6日(火) 15:00~ 役員会 本会事務局 |
|
2 会 場 | 本会事務局 大会議室 | |
3 会 議 | (1) 開会 | |
(2)支部長挨拶 | ||
(3)本会理事会報告 |
||
4 審議事項 | 1 冬の親睦会についてて 2 技術委員会主催のアンケート調査について 3 技術委員会講習会について 4 告示15号配布について 5 技都市委員会講演会予算書について 6 その他 |
|
5 会員拡大プロジェクト会議 | 1 会員拡大について(事務所登録新入会員セミナーについて) 2 その他 |
|
6 報告事項 | 1 業務委員会講習会について 中部支部52名 東部支部6名 西部支部7名 非会員40名 2 中部建築技術会主催の親睦旅行(日光編)について 3 納涼親睦会決算書について |
|
7 委員会報告 |
1 総務会員委員会 |
2016年11月21日(月) インフォメーション 教育情報委員会 広報 THE TUBE
先日行われました業務講習会にて、建築士事務所の業務書類の使用方法について説明がありました。この使用書類及びそのエクセルデーターは、実際に磐田で設計事務所を開設しています村松様の作成によるもので、実際の業務に則した大変分かりやすくかつ使いやすい仕様となっております。会員の皆様には、この書式及びエクセルデーターを有意義に使用しまして、業務管理書類を効率的に管理し、実業務の簡素化とデーター処理することで、データーべス化に活用できれば幸いに思います。
業務委員会委員長 北河 利之
※写真をクリックすると拡大表示されます。
※写真をクリックすると拡大表示されます。
2016年11月21日(月) インフォメーション 中部建築技術会 広報 THE TUBE
9月9日から10日(金・土)の2日間。埼玉県川越市蔵造りの街並みや菓子屋横丁自由散策、栃木県宇都宮市大谷資料館、日光市 華厳の滝、今年御鎮座400年の日光東照宮と輪王寺 そして同じ日光市内渡邊佐平商店での日本酒教室のコースを31名のメンバーで訪問先、バス内、宿泊先それぞれ私も含め初参加者が複数居たにもかかわらず高橋支部長様、望月会長様のリードで終始和やかに楽しく過ごさせたいただきました。
遠方の歴史ある跡を訪れますといつも思うことは、現在と比べると昔ははるか原始的な道具と運搬方法と作業環境だったことを思うと、昔の人の苦労の積み重ねの上で、現在の豊かな生活が成り立っていると改めて実感し,自らの携わる仕事に対しては常に向上を心掛けなければいけないと今回の旅行を終わり感じました。会員の皆様、参加された方々お世話になりました。ありがとうございました。
日進電機株式会社 望月 明
※写真をクリックすると拡大表示されます。
※写真をクリックすると拡大表示されます。
2016年11月21日(月) インフォメーション 広報 THE TUBE
会員拡大は事務所協会にとって一大事業ですが、毎年多くの会員の皆様にご紹介いただいて、協力会員に関しましては順調に伸びている状況です。
今回のセミナーは特に正会員の獲得を目指して本年度新規に企画された事業です。開催前は一体何名の方に見えていただけるか、不安と期待の日々でしたが、実態は締め切り後も追加希望があり、想定していた会場では収まらないことがわかり、急遽セミナー会場が変更になる状態でした。
当日は東部、西部を中心に47社の新規登録事務所の方がセミナーに参加し、充実した講習会が行われました。これから管理建築士として仕事をされていく皆さんの不安が少しでも解消できればというコンセプトで
そして最後に事務所協会の入会案内、田中元会長のご挨拶をいただきお開きとなりました。閉会後は有志で懇親会を開催、14社の参加をいただきました。懇親会まで来ていただき、名刺交換、自己紹介とたいへん貴重な時間となりました。今回来ていただいた方の中からすでに入会の意思表示をされている事務所もありましたが、今後講習会にお誘いするなど継続的なつながりが多くの入会者の発掘になると思われ、是非とも来年以降も続けていきたいと考えています。
以上遠藤会長及び会員拡大委員会の皆様のご協力に感謝して報告を終わります。
副支部長兼会員拡大特別委員長 小池 昌範
※写真をクリックすると拡大表示されます。
※写真をクリックすると拡大表示されます。
2016年10月19日(水) インフォメーション 協力会員ニュース
中部支部会員のみなさま
アイワホームサービスでは、アイワ不動産グループのネットワークを活かし、「土地探しからはじまる建築家との建物づくり」をサポートします。
“土地を買いたい” “テナントを借りたい”などのお客様へ、当社おすすめの
不動産情報をご紹介いたします。
ご希望の不動産を早く見つけることは、設計業務の早期着手につながります。
不動産の選び方から、条件交渉、資金のあっせん、必要な諸費用、税金のご案内まで、すべてお任せください。
AHSは建物を造る会社だからこそできる、お客様目線の不動産情報をお届けいたします。
〒422-8058
静岡県静岡市駿河区中原312番地の1
TEL/054-203-3141 FAX/054-203-6671
[電子メール アドレス]
http://www.aiwaahs.com/
2016年8月24日(水) インフォメーション 総務拡大ワーキングチーム 広報 THE TUBE
平成28年8月2日に、建築士事務所協会中部支部の納涼親睦会を開催致しました。夕立の中のスタートになってしまいましたが、大勢の皆様方にお越しいただき感謝申し上げます。又、各支部からも浴衣でご参加頂き有難うございました。沖縄の民俗芸能である琉球伝統歌舞のエイサーチーム琉神による舞台は、評判以上の感動を与えて頂きました。又、じゃんけん大会で運の良かった方は美味しいお土産を持って帰って頂きました。猛暑の中ではありましたが、皆様との大変楽しい時間を過ごさせて頂きました。本当に有難うございました。
総務会員委員会委員長 杉田 晴彦
日頃より、協会中部支部の活動にご協力頂き誠に有り難うございます。 昨夜の納涼会は、夕立の中、傘を持ちながらの開催となってしまいましたが 本当に大勢の皆様方に、お越し頂きましたこと、改めまして深く感謝申し上げます。 きめの細かい総務会員委員会の素晴らしい設営により、楽しい一時を過ごして いただけたかと思います。 一部始終がHPにアップされるかと思いますので、ご参加いただけなかった 会員の方々も、その雰囲気を味わっていただけましたら幸いです。 支部としまして、今後も楽しく実のある事業を開催して参りますので 何卒、ご協力ご参加の程宜しくお願い申し上げます。 先ずは、御礼まで。
中部支部長 高橋 辰弥