インフォメーション

インフォメーション

令和元年度 総務拡大委員会委員長あいさつ

 インフォメーション 総務拡大ワーキングチーム 広報 THE TUBE

総務会員委員会_杉田晴彦

令和元年度 総務拡大委員会委員長 杉田 晴彦

『今年度の抱負』

総務拡大委員会として活動し三年目を迎えます。昨年の議論・反省を踏まえ、具体的な活動に入る年であると感じています。中部支部全体がより良い方向へ向かう為の活動・イベントを、委員会メンバーと共に検討・実行したいと思います。
昨年に引き続き、高木支部長の下、各委員会・支部役員会・事務局との連携を図りながら、会員拡大を視野にいれて事業に取り組んで行く所存です。ご協力の程、よろしくお願い致します。

令和元年度 建築文化推進委員会委員長あいさつ

 インフォメーション 広報 THE TUBE 建築文化委員会

中村博臣会員委員長

令和元年度 建築文化推進委員会委員長 中村 博臣

『新年度への抱負』

今年度も引き続き建築文化推進委員会の委員長を務めさせて頂きます中村です。昨年度はSANAA設計の「歴史博物館」を元にワ-クショップとパネルディスカッションを開催し、老若男女を問わず静岡のまちづくりについて改めて考えさせられるとても良い機会を得られたのではないかと自負しております。今年度もそれに劣らない企画をと建築文化推進委員のメンバ-と協議・検討して進めていきたいと考えております。どうぞよろしくお願い致します。

令和元年度 業務技術委員会委員長あいさつ

 インフォメーション 広報 THE TUBE 業務技術委員会

令和元年度 業務技術委員長 栗原 崇

『今年度の抱負』

引続き今年度も、業務技術委員長を努めさせていただきます。
みなさま、どうぞよろしくお願いいたします。

昨年度は委員会再編により、技術委員会と耐震委員会が統合され、業務技術委員会となりましたが、今年度より構造委員会が発足し新たな再編の年度となります。

今年度は「木の可能性」をテーマに活動していきたいと考えております。
委員会では、テーマに沿った講習会、視察研修が、魅力ある有意義な事業となるよう活動していきたいと思います。

また、建築士事務所の10年後、20年後、その先を考え、小、中、高、大学生を対象とした活動を行い、将来建築を担う人材育成へ繋げていきたいと思っています。

今年度は私が事務所協会に入会して13年。充実の年にします。
精一杯がんばりますので、みなさまのご協力、ご指導の程、よろしくお願いいたします。

令和元年度 教育情報委員会委員長あいさつ

 インフォメーション 広報 THE TUBE 教育情報委員会

北河利之

令和元年度 教育情報委員長 北河 利之

『新年度への抱負』

業務委員会と研修委員会との合同委員会として新しく教育情報委員会として生まれ変わりましたが、二つの委員会が合わさったことにより行う委員会業務も二倍になりました。しかしながら、業務が増えた割に委員会人数は同じため、結局のところ、旧研修委員会の業務はなおざりになっていました。今年度は、旧研修委員会のメンバーが新しく加わり、研修委員会で行っていた施設研修を復活することにしました。

今まで業務委員会で行ってきた講習会は、より実戦的に建築士事務所で今後旬となる業務講習を開催することで、第1回委員会開催時に協議がされ、今後の委員会活動に弾みがつき、さらに気持ちが高ぶっています。

委員会に新しいメンバーが増えて協会活動ができることを喜びに感じ1年間委員会活動・協会活動を楽しんで行っていきたいと思っています。

令和元年度 広報渉外委員会委員長あいさつ

 インフォメーション 広報 THE TUBE 広報渉外委員会

令和元年度 広報渉外委員長 塚本 章博

『新年度への抱負』

『令和』という新たな時代を迎え、本会の益々の発展に尽力したいと考えます。
またご好評頂いております広報誌「The TUBE」の益々の内容充実をはかり、会員の皆様のみならず関係各社、より多くの皆様に読んで頂ける様引き続き努めてまいります。 ホームページについては会員の皆様がより活用できるものを目指し、また、新規開設事務所の皆様が入会したくなるような楽しいホームページにしていくよう努めます。
本年度もよろしくお願いいたします。

令和元年度 構造委員長委員長あいさつ

 インフォメーション 広報 THE TUBE 構造技術委員会

針谷正己

令和元年度 構造委員長 針谷 友己

『新年度への抱負』

今年度より、構造委員会の委員長を仰せつかりました針谷と申します。

当委員会は、新設された委員会ですが、旧耐震委員会の活動を引継ぎ、最新の知見に基づいた耐震技術・建築防災・建築減災等の講習会を企画・開催することが主な活動となります。構造設計側からの視点によるものですが、構造関係者だけでなく、多くの会員の方々に少しでも興味を持って頂ける講習会にしたいと思います。

高木支部長、脇坂副支部長のご指導の下、委員会メンバーと共に活動して参ります。どうぞ宜しくお願い至します。

令和元年度 中部建築技術会 会長あいさつ

 インフォメーション 広報 THE TUBE 中部建築技術会

令和元年度 中部建築技術会 佐塚 重仁

『新年度への抱負』

昨年、会長に任命され、1年が過ぎました。これも皆様のご理解、ご協力があってのことだと感謝しております。 

新年度も中部建築技術会員(協力会員)として、各委員会事業に積極的に協力し、中部支部事業が活発に行われるよう頑張っていきたいと思います。

また、会員相互の親睦を深める事業を展開し、皆様が楽しみながら参加できる中部支部の一助となれるよう運営していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

令和元年度 会員委員会委員長あいさつ

 インフォメーション 広報 THE TUBE 地域交流委員会

佐藤太一

令和元年度 会員委員長 佐藤 太一

『今年度の抱負』

会員委員会の委員長として各親睦会を開催させて頂きました。手探りでの1年ではありましたが、清水副支部長を始め、臨機応変に対応して頂ける委員会メンバーの協力により無事に開催することができました。この場を借りて御礼申しあげます。

本年度も会員相互のコミュニケーション、活発な活動の一助となるべく3回の親睦会を企画しております。昨年度に負けず劣らずの企画を捻り出し、皆様の多くの笑顔にお会いできることを委員会一同、楽しみにしております。どうぞ宜しくお願いします。

令和元年度 中部支部監事あいさつ

 インフォメーション 事務局 広報 THE TUBE

天野勝次

監事 天野 勝次

『今年度の抱負』

高木支部長の下での中部支部も2年目を迎えました。
昨年度は、事業も各委員会の皆様の努力により、順調に計画、実行されたのではと考えております。
今年度の総会の井上会長の挨拶のなかで、今年度より、未来像検討特別委員会が本会に設置され、10年後の協会の運営、事業、業務等について、さまざまな角度から検討され、具体的な提案がなされるとのことです。期待したいと思います。
そのためには、皆様の業務及び協会活動を通して日頃から感じていること、考えていることがありましたら、積極的に協会に提案していただければと考えております。
ご協力のほどよろしくお願いいたします。

令和元年度 中部支部監事あいさつ

 インフォメーション 事務局 広報 THE TUBE

望月 肇監事

監事 望月 肇

『新年度の抱負』

1期2年の1年目が終わり、折り返しの2期目に入ります。
元号も平成から令和に替わり、新しい年度を迎えることになりました。監事として1年間、委員会活動を拝見し可能な限り、委員会事業に参加させて頂きました。その内容の濃さに頭の下がる思いでおります。
今年度は新しく、未来像検討特別委員会・構造委員会が発足し、合わせて9つの委員会でスタ-トすることになりました。
各委員会事業により多くの会員の皆様が参加を戴けるように、魅力のある企画を提供し、会員の皆様の研鑽の場として提供してまいりますので、今年度も期待して戴きたいと思っております。
自らを泥船と言っていた高木支部長のその船を沈ませないように
役員を始め会員全員で支えていきましょう。

ページの先頭へ